今話題の「ZENB(ゼンブ)ヌードル」ってどこで買える?値段は?カロリーは?
あなたは豆だけでできた「ZENB NOODLE(ゼンブ ヌードル)」という乾麺を知ってますか?
この記事に辿りついたわけですから、もしかしたらご存知だったり、興味があるのかもしれませんね。
豆100%でできた麺『ZENBヌードル』。名立たるメディアで取り上げられているため、気になっている人も多いはずです。
パスタに似たパッケージなので、パスタの代替品と勘違いするかもしれませんが、ZENBヌードルはパスタ以外にもうどんやラーメンの代わりにもなります。
とはいえ、いまいち分からないことも多いと思いますので、
・メリットとデメリット
・口コミ
・どこで買えるか
・値段
・カロリーや栄養成分
などをこの記事では解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
ZENBヌードルの特徴
まず、ZENBヌードルの原材料は、100%が黄えんどう豆でできています。
普通のえんどう豆であれば日本では有名ですが、黄えんどう豆は北欧で有名です。逆に日本ではあまり馴染みのない食品です。
栄養成分の側面から考えると、黄えんどう豆は小麦や玄米と比べてたんぱく質や食物繊維は多く、糖質は少ないという特徴があります。
そのためZENBヌードルは、糖質制限中の方やダイエット中の方に特にオススメできます。
ダイエットに向いている
ZENBヌードルは、胃や腸や血液に負担の少ないダイエット食品として有能です。
黄えんどう豆はタンパク質や食物繊維などの栄養素が豊富ですので、ダイエット中に必要なビタミンやミネラルもサポートしてくれます。
ダイエット中の主食をZENBヌードルにするだけで、意識せずともビタミンやミネラルの補給することに繋がります。
ビタミンは糖質や脂質の代謝を円滑にしたり、ミネラルは体の構成成分になったりするため、不足すると体にとっては負担になります。ZENBヌードルはダイエットやトレーニングを頑張るあなたにはパーフェクトな食材になります。
低GIがうれしい
ZENBヌードルは低GIな食品です。
GIとは「グリセミックインデックス」の略で、食品に含まれる糖質を食べたときの血糖値の上がりやすさを表わす指数のことです。
つまり食べても血糖値があまり上がらないので脂肪になりにくく、インシュリンを抑えることができます。
食後に血糖値が急上昇すると太りやすいと言われているので、ZENBヌードルは低GIで血糖値があまり上がらないため太りにくい食品になります。
グルテンフリー生活に最適
ZENBヌードルは小麦粉不使用のグルテンフリーの乾麺です。
小麦粉の代わりに黄エンドウ豆を使用しているので、タンパク質と食物繊維が豊富で、糖質も小麦粉を使用した麺と比べて少ないです。
テレビでモデルの冨永愛さんがオススメだと紹介しています。
電子レンジでの調理が可能
ZENBヌードルは電子レンジでの調理が可能です。
麺をゆでる工程が要らないので(もちろん茹でてもOK)調理が非常に簡単です。
簡単なレンジ調理で体によいものを手軽に食べられるのは嬉しいですよね。
もし電子レンジでZENBヌードルを調理するときは、100円ショップで売っているレンジ用のパスタ調理器があると便利です。
ZENBヌードルはどこで買える?
ZENBヌードルはオンラインのみの販売です。
スーパーやコンビニやドラッグストアでは買うことができません。
オンラインで買える場所は
・Amazon
・Paypayモール
・公式サイト
です。
ZENBヌードルはいくらで買える?値段や価格は?
値段ですが、8食入りで1584円(税込)です。
初回はさらにお得に購入できるキャンペーン中ですし、定期便だと割引もあります。
ZENBヌードルのオリジナルレシピも付いてくるので安心です。
ちなみに栄養成分としては、1食分(乾麺80g)に含まれているのが
エネルギー
260kcal
脂質
0.9~2.5g
糖質
37.6~42.5g
食物繊維
9.8~14.2g
タンパク質
15.8g
になっています。
カロリーは抑えめでタンパク質が接種できるので、僕は喜んで食べてます。
ちなみに僕のオススメはゴマドレで素麺として食べる簡単レシピです。
味や食感など
いままで僕が食べた感想や、口コミをお伝えします。
オススメポイント
ZENBヌードルのオススメポイントは、やっぱり食感の良さです。レンジで茹でたらパスタソースに絡めて食べるだけでモチモチの食感が最高ですし、素麺などのときは水でしめるとツルツルの食感が味わえます。
冷たい麺として食べるときはゆでた後に水で絞めますが、麺をギュッと押しても切れにくいです。さらに、麺から溶けだした栄養素が含まれているゆで汁をリメイクして、新たな料理に活用できる点も魅力的。
僕の個人的な感想ですが、しっかり目の麺なので冷たいレシピよりもアツアツ系のレシピに合います。特にトマト系やクリーム系のソースとの相性は抜群です。
ちょっぴり残念ポイント
口コミで多いのは、ZENBヌードルの香りです。
基本的にどの麺類を茹でても独特の香りがしますが、ZENBヌードルは豆の香りがあります。気になる人は多いみたいです。
とはいえ、「香りが気になるからもう買わない」というほどのキツさではないので、慣れれば何てことないです。
料理が完成したら全く気になりませんし、茹でてるときだけに限った話です。どうしても気になる方は電子レンジで調理すれば解決します。
麺の香りがどうしても気になる方には、
・トマト系やクリーム系のソース
・スパイスや香辛料を使う
・茹でた面を水で洗う
などの方法で簡単に解決します。
日本人がいままで食べてきた麺とは少し違うので、いろいろ試してみるとGOODです。
ネットで見かけるZENBヌードルの口コミ
話題の商品なので、ネットにはたくさんのレビューや口コミがあります。
ポジティブ系とネガティブ系をまとめてみました。
ポジティブ系のレビュー
・麺のモチモチ感が好き
・ほんのりした豆の味がいい感じ
・従来のパスタよりソースが絡む
・やっぱり健康的でヘルシーで嬉しい
・いろんな麺類に使えるから便利
・電子レンジで調理できるからラクチン
・タンパク質が多いからプロテイン代わりになる
ネガティブ系のレビュー
・調理中の香りが気になる
・ネットでしか買えない
・値段が普通の麺系よりも高い
・最初だけ味や食感に慣れない
・豆が嫌いなので苦手だ
よくある質問
いろいろリサーチする中でも僕が疑問に思ったことを載せておきますね。
Q.ZENBヌードルはお試しできる?
A.公式サイトで、通販限定おためしモニターキャンペーン(8食分が500円税込)があります。
Q.ZENBヌードルはまずい?
A.口コミを検索しましたが、美味しいの声が多数ありました。まずいとの声もありますが、ゆで方やソースを工夫することで美味しく頂けるようです。
Q.ZENBヌードルで痩せる?カロリーや糖質は高い?
A.ゼンブヌードルは1食(80g)あたりカロリーは262kcal、糖質は40.2gで、一般的なパスタに比べてカロリーは少し低め、糖質はかなり低めです。タンパク質や食物繊維も多いため腹持ちが良く、置き換えダイエットに最適です。口コミでもゼンブヌードルに置き換えてダイエットに成功した!との喜びの声が多く確認できました。
Q.ZENBヌードルのキャンペーン・クーポンはある?
A.キャンペーンとクーポンは下記の記事を参考にしてください。
Q.ZENBヌードルのメリットは?
A.カロリーや糖質は低く、タンパク質や食物繊維は豊富なのでダイエットに良いです。
Q.ZENBヌードルの栄養価は?
A.1束80gあたり、エネルギー 262kcal. たんぱく質 15.8g. 脂質 1.5g. 炭水化物 51.9g(糖質40.2g、食物繊維11.8g) 食塩相当量 0.0gです。
Q.ZENBヌードルって何?
A.黄えんどう豆の薄皮まで使ったパスタのような乾麺です。
Q.全粒粉パスタのGI値は?
A.全粒粉パスタのGI値は58、一般的なパスタのGI値は65なので低いことがわかります。
まとめ
ということで、話題の「ZENBヌードル」について
・メリットとデメリット
・口コミ
・どこで買えるか
・値段
・カロリーや栄養成分
を解説してみました。
お伝えした通り、栄養価も観点からダイエットや糖質制限中に麺類を食べたいときにはオススメです。味や食感も絶品なのでぜひ食べてみてください。
個人的には
「ごちゃごちゃ考えても実際に食べてみないと分からないよ」
「初回購入は安いので買って、食べてから継続購入するか考えよう」
くらいの気持ちでポチってみるのがオススメです。僕もそんな軽めの気持ちがスタートして、「アリだな」と感じたので今でも食べてます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事をSNSでシェア