「2023年最新」AGAクリニックで安いのは?効果はあるの?オススメを紹介!
・若かった頃のふさふさの髪の毛をもう一度欲しい
・副作用がない安心で安全な治療法が知りたい
・コスパが良いAGAクリニックはどこだろう
AGAに挑戦することを決断したあなたの勇気に大きな承認があります。
薄くなった髪の毛に気づきながらも「自分はまだ大丈夫だろう」と今日まで自分に嘘をついてきて辛かったことでしょう。
もう安心です。
この記事では、AGAクリニックの治療効果やオススメのクリニックなどを徹底解説していますので、AGA治療に前向きなあなたは必見です。
AGAや薄毛の原因やAGAクリニックの探す判断基準について解説しつつ、最後はオススメのクリニックを紹介します。
クリニックでAGA治療を受けるときは、最初に無料カウンセリングをします。多くの人は3-4つのクリニックで無料カウンセリングをしてから判断をします。
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
目次
AGAの原因を知ろう
原因に興味がない人は読み飛ばしても全く問題ありません。興味のある人は読んでみてください。聞いたことが無い名称が出てきますが、そんなに難しくないです。
そもそものAGAの原因とは
AGAが発症する原因は、AGAを引き起こす男性ホルモン「テストステロン」が関係していると言われます。
「テストステロン」という男性ホルモンは、筋肉や骨格を形成するための重要なホルモンですが、このテストステロンが「5αリダクターゼ」という酵素と結合することで「ジヒドロテストロン(DHT)」に変換されます。
今度はこの「ジヒドロテストロン(DHT)」が、髪の毛の毛乳頭細胞にある「男性ホルモン受容体」と結合することで「脱毛因子TFG-β」が増加し、このTFG-βから脱毛シグナルが出され、髪の毛の成長途中で強制的に終了し、太い髪の毛に育つ前に抜け落ちてしまいます。怖いですね。
通常であれば、髪の毛は初期成長期から2〜6年の間成長期としてその後退行期に入って抜け落ちるのが正常なサイクルですが、AGAを発症すると、成長期が数カ月から1年と短くなってしまいます。
成長期が短いため、太くしっかりとした髪に育たずに細くて短い産毛のような髪の毛が増えていきます。
さらに、抜け落ちるサイクルが通常よりも数年早くなるため、髪の毛の量が次第に減少していき薄毛となるのです。
AGAは遺伝による要素もある
AGAを発症する原因となる酵素「5αリダクターゼ」や「男性ホルモン受容体」は、遺伝によって引き継がれることがわかっています。
そのため、親族に薄毛が多い家系の人は遺伝によってAGAを発症する可能性が高くなります。
ただ、親族に薄毛がの人がいるからといって必ずしもAGAを発症する訳ではなく、あくまでも遺伝はAGAになる可能性を高める1つの要因として考えておいてください。
ストレスも原因に
日常生活におけるストレスも抜け毛の原因の1つとして考えられています。
必要以上のストレスでホルモンのバランスが崩れることで頭皮の皮脂の分泌量が増えて頭皮環境が悪くなり、抜け毛が増えることがあります。
ストレスがAGAの原因となるという明確なエビデンスはまだありませんが、頭皮の環境を悪化させないために睡眠不足や不規則な食生活など、髪の毛にとってストレスになることは避けるようにしたいですね。
AGAクリニックの選び方
さて、ここからはAGAクリニックを選ぶときの判断基準についてお話をします。
費用は現実的か
AGAクリニックの治療は基本的にはフィナステリドやデュタステリドなどの内服薬の投薬治療です。
しかし、クリニックが独自でサプリメントや塗り薬、HARG療法やメソセラピーなどの治療を行なっていることもあります。
なので、費用の相場も様々です。高額なクリニックなら毎月3万円を超えるところもありますし、オンライン診療で薬だけを処方しているクリニックなら毎月5000円程度です。
これからAGAクリニックを受診するあなたが、自分に合ったクリニックを探せるように記事の後半で紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
過度な営業の有無
AGA治療を受けるときは、最初に無料カウンセリングをします。多くの人は3-4つのクリニックで無料カウンセリングをしてから判断をします。
その時に強めの勧誘があったり、その場で契約を強引に勧められたり、高額なプランを勧められたり、その辺りも口コミなどを見て確認しておきましょう。
クリニック側も利益のために契約を勧めますし、できるだけ高額のプランを契約してほしいと思っているのは当然です。
選ぶときのポイントは、こちら側が断っても営業をやめないかどうかです。一度でも契約をしてしまうと次々高額のプランを案内されて適切な治療を受けられない可能性もあります。
プライバシーへの配慮
クリニックを選ぶうえで、プライバシーが配慮されているかも重要です。
プライバシー?そんなに重要?
と思うかもしれませんが、クリニックは定期的に通院する必要があるので、他の患者と顔を合わすこともあります。
なので、個室で診察を受けることができるかどうか、完全予約制で他の患者と会うことがないかどうか、などをチェックしておきましょう。
不安な方はオンラインにすれば安心ですね。
通いやすい場所にあるかどうか
立地的に通いにくかったり、診療時間が短くて休みが多いなど、通いにくいクリニックはあまりオススメしません。
クリニックに行きたい時に行けないと気持ち的にも続きませんし次第に足を運ばなくなります。
定期的な通院が必要なクリニックを選ぶ場合は、自宅や職場から通いやすいといいですね。あとは診療時間もチェックしておきましょう。
オンライン対応しているか
AGAクリニックの中には、オンライン診療に対応しているクリニックも増えています。
初診からオンラインで受診できるところもあります。
オンライン診療のメリットやデメリットとして、
・投薬治療のみの治療
・薬は郵送対応
・費用が安いことが多い
・通院がいらない
・知り合いに見られない
などがあります。
オンライン診療では内服薬を郵送で受け取って治療をするので費用も安くなります。ただし、投薬治療では満足できないという方は通院できる病院を選ぶ必要があります。
オンライン診療に関しては、厚生労働省が発表している「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に詳しく書かれているので、詳しい内容に興味があればチェックしてみてください。
オススメのクリニックを紹介
AGAスキンクリニック
全国62院もあるので通いやすさに定評あるのが「AGAスキンクリニック」で、約4〜6ヶ月の治療で発毛実感率99.4%とほとんどの方が発毛を実感しています。
治療人数は累計で100万人を超えていて、多くの方がAGAスキンクリニックで薄毛治療を行なって発毛に成功していることがわかります。
提携院も合わせると全国に62院あり、主要駅から駅徒歩圏内に位置しています。
オンライン診療だと不安なので通院して医師に直接診察して欲しいという人でも安心です。
また、診療時間は22時までと遅くまで診察してくれるので、仕事帰りに通えるというメリットもあります。
最寄の店舗を確認して、まずは無料カウンセリングを受けてみましょう。
・費用
予防を希望の方
初診3700円
月々6200円
AGAの進行を遅らせたい方
毎月15400円
発毛を希望する方
毎月38500円
・所在地
全国に62院
・診療時間
10:00-22:00(院によって異なる)
・休診日
年中無休
・オンライン診療
あり
・無料カウンセリング
あり
B&Hメディカルクリニック
「B&Hメディカルクリニック」はコスパが非常に高く、相場よりも低い予算で発毛を目指せます。
それ以外にも対面では痛みの無いメソセラピーを受けられたり、オンラインでも治療ができる点も魅力的です。
・メソセラピー:16,500円/回(初回)
・血液検査(2回):無料
多くの方が口コミで高く評価していて「スタッフの対応の親切さ・通いやすい空間づくり」も挙げられます。
AGA治療は、どうしても目につきやすい「薄毛」の治療ということもあり、ナイーブな気持ちで通院することになる方が多いと思います。しかし、B&Hメディカルクリニックはスタッフや医師の対応が良く、「通いたくなる」点が魅力的です。
多くの方が効果を実感しているようですし、コスパも良いので初めてAGA治療を受けるという方にもおすすめできるクリニックです。
・費用
内服薬
初回4620円
2回目以降8800円
オリジナル薄毛治療薬(内服薬)
6600円~24200円
初診・再診料
カウンセリング
マイクロスコープ診断
血液検査(2回)
※発毛治療開始の方のみ
⇒すべて無料
・所在地
恵比寿、横浜
・診療時間
10:00~19:00
・休診日
年中無休
・オンライン診療
あり
・無料カウンセリング
あり
ゴリラクリニック
脱毛で有名なゴリラクリニックですが、AGA治療もやっています。
治療内容はわかりやす、4つのコースから選択することができます。
STOP「抜け毛の進行を止める」
STRONG「毛を強く太く育てる」
GROW「髪を生やす指令を出す」
CLEAN「頭皮環境を整えて発毛・育毛を土壌から支える」
それぞれのコースで治療に使う薬剤は異なります。
基本の治療は内服薬です。
希望があればHARG療法や、ミノキシジルの注入治療などの治療を受けることもできます。
無料でオンライン相談を行っていますので、、まずはオンライン相談で悩みについて話を聞いてもらいましょう。
ただ、ゴリラクリニックはオンライン診療は行っていないため、オンラインは相談だけです。
継続的な治療については通院して診察を受けるので、予約をして最寄りの店舗で受診する必要があります。
・費用
抜け毛の進行を止める
6600円
毛を強く太く育てる
14780円
・所在地
全国19院
・診療時間
11:00-20:00
・休診日
・オンライン診療
なし
・無料カウンセリング
あり
銀座総合美容クリニック
2008年の設立依頼、185万人の通院実績があり、5つの行動指針を掲げ、満足度の高いクリニック運営を目指しています。
投薬治療以外にも、メソセラピーなどの治療を受けることもできます。
明瞭な価格設定でわかりやすいですし、何より強引な営業が一切ないので安心です。
公式サイトでは院長が運営理念について語っていて信頼できるクリニックであることがわかります。
・費用
AGA治療内服薬(1ヶ月)
7150円〜19250円
ノーニードル育毛メソセラピー
19800円
・所在地
東京銀座
・診療時間
11:00-20:00(曜日によって異なる)
・休診日
水曜日
・オンライン診療
あり
・無料カウンセリング
あり
AGAオンラインクリニック
AGAオンラインクリニックは、オンライン診療専門のクリニックなので、当然として対面での診察はできません。
オンライン診療では「採血などの検査」や「メソセラピーなどの施術」を受けることができないため、薄毛の症状によっては治療効果を上手く発揮できない場合があります。
AGAオンラインクリニックでは、カウンセリングや診察が無料なので、専門家に髪の毛の状態を確認してもらってから処方を受けるか受けないか判断すると良いでしょう。
また、処方を希望する際も、予算があるならきちんと医師やカウンセラーに伝えることも大切です。
・費用(プランによる)
初月3000円
2ヶ月目以降6000円~
・所在地
オンライン
・診療時間
24時間365日
・休診日
24時間365日
・オンライン診療
あり
・無料カウンセリング
あり
ウィルAGAクリニック
ウィルAGAクリニックでは、これまでの治療実績3万人以上の発毛専門医が高度な最先端の医学知識や技術を活かして患者一人ひとりに最適な治療を行います。
一般的な薄毛・AGA治療クリニックでは、AGA進行度の分類で有名な「ハミルトン・ノーウッド分類」に基づいて診断を行います。
それに対してウィルAGAクリニックでは、10万以上の薄毛タイプを細分化し、一人ひとりの異なった症状に応じた治療を行う独自の「ウィル式BHSヘア診断」を実施しています。
個人差がありますが、ウィルAGAクリニックではまずは1年間しっかりと治療することをすすめています。
1年間の治療で完全に終えられる方、その後は内服薬のみで治療を続ける方、内服薬と合わせて注射での治療を行う方など様々です。
・費用
内服薬
毎月1628円~
オリジナル発毛薬
毎月6000円~
・所在地
全国9店舗
・診療時間
11時~20時
・休診日
店舗により異なる
・オンライン診療
あり
・無料カウンセリング
あり
eLife
eLifeは経験豊富な薄毛・AGA治療を行う医師が多数在籍するオンライン診療を行うクリニックです。
最短5分で薄毛・AGAの悩みを解決するオンライン診療のサービスです。
診察料やカウンセリング料が無料、費用は薬代のみなので、無理なく薄毛・AGA治療を続けることができます。 しかもキャンセル無料、いつでも解約可能。
月額4,500円から薄毛・AGA治療を始めることができますので、薄毛・AGA治療について少しでも興味のある方は、まずは無料カウンセリングからでも試してみることをおすすめします。
・費用
毎月4500円~8900円
・所在地
オンライン
・診療時間
24時間365日
・休診日
24時間365日
・オンライン診療
あり
・無料カウンセリング
あり
まとめ
おすすめのAGAクリニックをご紹介しましたが、いかがでしたか?
難しく考えないで、まずはいくつかの無料カウンセリングを受けてみるといいですよ。
そのうえでクリニックを比較してどこにするか決めれば大丈夫です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事をSNSでシェア